網走市民健康プール
健康づくりに!!
水泳は体にやさしい有酸素運動です。
水の質量は空気の約800倍もあるため、 プール内を普通に歩いているだけでも相当な運動量になります。 しかも、浮力により陸上の約1/10まで軽くなるため、
腰や膝への負担を軽減し、無理なく運動ができます。プール利用の利点を知り、健康的な身体を作りましょう。
施設概要
- 公認競泳プール 25m×15m 水深1.4m 7コース
- 児童プール 9.5m×8m 水深0.8m
- 多目的プール 14m×7.75m 水深1.05m 手摺付きスロープ有り
- ジャグジー 20.25㎡ 水深0.6m
- 多目的ルーム 211.85㎡ フローリング床
- 採暖室、更衣室、シャワー室、多目的更衣室(シャワー有)、多目的トイレ、受付ロビー、2階休憩スペース
所在地
- 〒093-0035 網走市駒場南1丁目17番地 地図
- 駐車場・・・正面駐車場 76台、障がい者専用駐車場(風除室横) 2台
利用時間
- 火~土曜日 午前10時~午後9時30分
- 日曜日、国民の祝日 午前10時~午後5時30分(遊泳時間は、全て閉館時間の30分前まで)
休館日
- 月曜日(月曜が休日の場合は、その翌日。連続して休日に当たるときは最終となる休日の翌日)
- 年末年始(12/29 ~ 1/3)
施設利用料金表
個人利用(競泳プール、児童プール及び多目的プール)
項目 |
内容 |
一般券 |
- 中学生以下・・・1回券120円、回数券(6回分)600円、回数券(13回分)1,200円、年間券 6,000円
- 高校生・・・1回券310円、回数券(6回分)1,550円、回数券(13回分)3,100円、年間券 14,000円
- 一般・・・1回券560円、回数券(6回分)2,800円、回数券(13回分)5,600円、年間券 25,000円
|
多目的ルーム
項目 |
内容 |
一回券 |
- 中学生以下・・・1回券60円
- 高校生・・・1回券120円
- 一般・・・1回券180円
|
専用利用
項目 |
内容 |
競泳プール |
- 全部利用・・・1時間につき8,820円
- 一部利用・・・1コース1時間につき1,260円
|
児童プール |
1時間につき1,570円 |
多目的プール |
1時間につき2,040円 |
小プール |
1時間につき1,000円 |
料金表備考
- 利用券の有効期間
- 1回券は、1人1回当日限り有効とし、1回とは入館から退館までをいいます。
- 年間券の有効期間は、発行した日から1年以内です。
- 市内の小中学生のみ土曜日は無料で利用できます。
- 65歳以上の市民の方は市の助成制度を活用し、個人利用1回券が170円で利用できます。
- 障がい者と付添者の方には減免される制度があります。
- 競泳、児童、多目的プールを保護者同伴で利用する未就学児童については、保護者1人につき1人の個人利用を無料とします。
- 専用利用時間が1時間に満たないときは1時間とし、1時間を超えるときについても同様に1時間未満は切り上げるものとします。
- 特殊電気設備等を施したときは、その設備等に要する費用(電気料金等)を実費として徴収します。
- 利用のための、準備及び原状回復に要する時間は、利用時間に含むものとします。
- 多目的ルームの冷房料については、専用利用に限り、当該利用料金の100分の25に相当する額を徴収します。
- プール利用者は、多目的ルームが専用利用に供されている場合を除き、多目的ルームを無料で利用できます。また、プール利用者が多目的ルームを専用利用する場合の利用料金は、当該利用料金の2分の1の額とします。
- 利用料金の計算において、10円未満の金額が生じた場合は切り捨てるものとします。
入館制限
- 未就学の幼児は、必ず保護者同伴(保護者とはお子さまの両親・祖父母、又は成年の方。以下同様。)でご利用ください。(幼児1名につき保護者1名が、水着を着用した上で入水し、付き添ってください。その場合、保護者は有料となりますが、保護者1名に対して幼児1名は無料でご利用できます。)
- 小中学生の午後5時以降のご利用は、保護者又は指導者の付き添いが必要です。付き添いの方は、利用が終了するまで必ず館内で待機していてください。
- 酒気を帯びている方、伝染性疾病の疑いのある方、心疾患、眼病、耳炎、皮膚病の方及び傷の完治していない方、体調の悪い方、ペットを連れている方はご利用できません。
プールのご利用について
(利用規制)
- 水面から肩の出ない小学生以下のお子さまは、25m以上泳げる子を除いて、保護者又は指導者同伴でなければ25mプールの一般コース(水深140cm)をご利用できません。(一般コースをご利用の方は、お子さま1名につき保護者1名が必ず水着を着て入水し、付き添ってください。なお、保護者が同伴しないお子さまは、児童プールを利用していただきます。団体利用のない時間帯に限り、25mプールの水深調整コース(水深100cm)もご利用いただけます。)
- 中学生以上の方でも、泳げない又は水面から肩の出ない方で、指導者の付き添いも無い場合は、一般コース(水深140cm)のご利用はご遠慮ください。
- オムツが取れていないお子さまなど、排泄の意思表示が出来ない方はご利用できません。また、水遊び用オムツでのご利用も衛生上の理由によりご遠慮願います。
- 刺青・タトゥーを露出した状態では遊泳できません。ラッシュガード、サポーター、水着等、完全に隠れるものを必ず着用してください。
(利用方法・禁止事項)
- 水着、水泳帽を必ず着用してください。
- メガネ、貴金属類(ネックレス・イヤリング・ピアス・腕時計等)、貴金属以外のアクセサリー類は、危険防止のためはずしてください。
- プールに入る前には身体の各部をよく洗い(化粧等は必ず落してください。)、準備体操をしてください。
- 館内でのカメラ、ビデオ(携帯電話・タブレット端末含む)等の無断撮影はご遠慮ください。(大会等で撮影を希望される方は、事前に受付窓口で許可証を取得してください。)
- 指定された場所以外での石鹸・シャンプー等の使用はご遠慮ください。
- プールサイド及び更衣室内での飲食は禁止しております。ただし、水分補給を目的とする、ペットボトルや水筒などフタで密閉できる容器に入った飲料水又はスポーツドリンクについては、指定された場所での飲用に限り可能です。
- プール内での携帯電話、水中用携帯音楽プレーヤー等の使用は禁止します。
- 25mプールでの飛び込み練習は、公認指導員がついている水泳のトレーニングの場合のみ可能です。練習される方は監視員までお知らせください。
- プールサイドを走る、無理な潜水、利用の妨げになるコース間の横断等の危険な行為は、他の利用者の迷惑にもなりますのでおやめください。
- 個人での遊具(浮輪・ビーチボール等)及びパドル・フィンの使用は認めておりません。ビート板、ヘルパー等の水泳補助具は使用可能です。
多目的ルームのご利用について
- プール利用者は、無料でご利用できます。(ただし、多目的ルームが専用利用されている場合を除く。)また、プール利用者が専用利用する場合の利用料金は半額となります。
- 館内は土足厳禁です。素足又は屋内専用のシューズでご利用ください。(タップシューズや靴底が黒等、床面の傷や汚れの原因になりそうなシューズでのご利用はご遠慮ください。)
- 軽運動等で利用する際は、運動着又は運動に適した服装でご利用ください。
- 運動用具等の持ち込みやルーム備付けの設備等を利用する場合は許可が必要です。受付窓口までお申し出ください。
その他
- 障がい者手帳、療育手帳などを提示して入館される方は、通常料金の半額となります。なお、付き添いの方がおられる場合、障がい者1名につき付き添いの方1名は無料でご利用できます。
- 貴重品は更衣室内のロッカーを使用し、各自で責任をもって管理してください。盗難等について、一切の責任を負いかねます。
- ロッカーは100円硬貨返却方式です。100円硬貨をご用意ください。
- ロッカーには必ずカギをかけてご利用ください。ロッカーキーは腕につける等ご自身で管理してください。
- 館内での飲食は、1階ロビー又は2階休憩スペースをご利用ください。
- 館内及び施設敷地内は全て禁煙です。
- ゴミは全て持ち帰るようお願いします。
- 注意事項を守り、監視員や係員の指示に従ってください。従わない場合や他の利用者に迷惑をかけると判断される場合は、退館していただくことがあります。
問合せ先
- 網走市民健康プール TEL 0152-43-0450
- 株式会社 日専連オホーツク網走 指定管理者事務局 TEL 0152-45-5655
- 網走市総合体育館(網走市教育委員会教育部スポーツ課管理係) TEL 0152-43-3647
利用申請書
網走市民健康プールにおいて大会等で専用利用される場合は、こちらの申込用紙を御利用下さい。
利用申込書をダウンロードする
利用料金減額(免除)申請書
網走市民健康プールの専用利用料を減額(免除)申請する場合は、こちらの申請書用紙を御利用下さい。
体育施設利用料金減額(免除)申請書をダウンロードする